ヘルプ English >>Smart Internet Solutions

2024/04/27 16:07:57 現在  
1005レコード中、以下の検索条件を満たすものが51件見つかりました。
"難易度" 一致 (=x) "Lv1"
"教科" 一致 (=x) "芸術"

    検索対象:     条件:     キーワード:      
      
Reload リロード    Print Page 印刷用ページ   
[1] [2 [3
次ページ >>
検索結果 1 - 20 番目の 20件を表示
詳細
ID
教科
難易度
形式
問題本文
体感難易度
メモ
1 ge140120 芸術 Lv1 4択 一点透視図法には消失点がいくつある? 1つ 3一点透視図法とは絵画における『遠近法』の一種。他にも二、三、六点透視法、湾曲、天使、地上、空気遠近法など数種類ある。遠近法は俗に『パース(ペクティブ)』と呼ばれる人間の視覚が感じる『奥行き感』を二次元世界に投影したもの。この理論が建築の世界で確立した15世紀以降、二次元の絵画の世界にも大きな変化をもたらした。上手な絵の描き方の基本だが、いまいち飲み込めない。【絵画】
2 ge140116 芸術 Lv1 4択 小型のスプレー・ガンでインクや絵の具を吹きつける道具を何という? エアブラシ 1エア(空気を使った)ブラシ(ふで)でエアブラシ。あとは特にないですが、幼いプラモ少年だった時は、あれが使えるってだけでプロっぽい気がしたものです。筆での塗りムラが生じたり、広範囲に塗る必要があったり、微妙な濃淡を表現するために使用。圧縮空気発明以前は「吹く人」と「筆を動かす人」の共同作業だった。
3 ge140105 芸術 Lv1 4択 シューベルトの歌曲「野ばら」の作詩者は、次のうちだれ? ゲーテ 7ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe 1749-1832 没84歳)はドイツを代表するマルチタレント。当時の名だたる人物と親交が深く、ドイツで最も影響力があった。ゲーテにとって、シューベルト(ge140055)は30歳年下のひよっこ、かつ自分の熱狂的なファン。ゲーテの恋多き人生のファンだった彼は、ゲーテの詩に「曲つけてみたんスけど、どっすかね?w」と何度も手紙を出している。【誰問】
4 ge120097 芸術 Lv1 2択 映画「M:I-2」の監督といえば、ジョン・ウーである? 3ジョン・ウー((呉 宇森 ゴ ウシン)John Woo,1946-)は中国の映画監督。1973年、27歳で監督した『カラテ愚連隊』(邦題)から、27作の映画を撮影。「M:I-2」、ミッションインポッシブル2は2000年の作品。二丁拳銃撃ちまくりや無意味に鳩が舞うなど、バイオレンスとカタルシスに富んだ演出がハリウッドで好評価を受けている。日本は大嫌い、でも映画の手法はパクる、と公言する楽しい人。【誰問】【映画】
5 ge140086 芸術 Lv1 4択 「音楽の父」と呼ばれるバロックの大作曲家はだれ? J・S・バッハ 3音楽史に暗いと困ってしまう問題。ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach 1685-1750没65歳)は18世紀のドイツの作曲家。鍵盤楽器の名手として、西洋音楽史上において重要な存在であり、もっとも偉大な一人である。バッハ家は音楽家の家系であり、バッハ姓の作曲家は多い。ヨハン・ゼバスティアンはよく「J. S. バッハ」と略記され、また「大バッハ」とも呼ばれる。ge140047も参照の事。【クラシック】【誰問】
6 ge120085 芸術 Lv1 2択 東海道の宿場町の風景を描いた版画「東海道五十三次」といえば「葛飾北斎」の作品である? × 4確かに北斎も風景版画を描いた(描いたって言うのか?)が、それは『富嶽三十六景』で『東海道五十三次』は、歌川広重の作品群。昔は永谷園のお茶漬けの中にカードとして入ってて、いつか55枚(五十三次+江戸+京都)をコンプリートしてみせる!!と意気込んでいた6歳のユッケでした。お茶漬け、しばらく食べてないなぁ。
7 ge140084 芸術 Lv1 4択 70年代のレゲエブームにおいてカリスマ的存在だったジャマイカのミュージシャンは? ボブ・マーリィ 3選択肢「ボブ・スレー」が映画「クールラニング」を思い出させる問題。ボブ・マーリィ(Bob Marley 1945-1981 没36歳)はジャマイカを代表するレゲエ音楽家。キング・オブ・レゲエと呼ばれ、深い精神性を有するその音楽はラスタファリズムの思想が背景。1979年、亡命帰国後に行ったコンサートの最中、内乱していた2大政党の党首を和解させ内乱を集結させる奇跡を起こした。【誰問】
8 ge120083 芸術 Lv1 2択 初期のギリシャ彫刻に多く見られる「古拙の微笑み」とも言われる表情を「アルカイックスマイル」という? 6和製の言葉。フランス語"archaque"『古めかしい』+"smile"。ギリシアのアルカイック彫刻にみられる口もとに微笑を浮かべた表情。中国六朝時代や日本の飛鳥時代の仏像の表情もこの範囲に含む。なお、順番としてはギリシァ彫刻の方がアジアより10世紀ほど早い。10世紀ってあんた…1000年も早いのか。特に何か楽しい事があってニヤついていたワケではなく、当時の形質的遺伝による口の形だった。
9 ge140082 芸術 Lv1 4択 仏像はさまざまな素材でつくられるが、日本で主流だったのは何? 木彫像 4他の選択肢のものもないわけではないので、やや戸惑う問題。しかし、加工のしやすさと材料の入手のしやすさを考えてみれば、自然に正解を選べるだろう。当初は簡素なものだったが、やがて専門の「彫りもの仏師」を生むようになり、次第に日本の木材建築様式全般に影響を与えていった。
10 ge140081 芸術 Lv1 4択 タンゴは初め、どこの国で起こったダンス音楽? アルゼンチン 3タンゴは19世紀後半にアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで起こった4分の2拍子系のダンス音楽・ダンスのこと。ハバネラ・ミロンガ・カンドンベなどアルゼンチン周辺の舞曲が融合してできたものといわれる。当時アルゼンチンに多かったスペインやイタリアからの貧しい移民達のフラストレーションが音楽化したもので、のちにヨーロッパに渡りコンチネンタル・タンゴとなった。
11 ge140080 芸術 Lv1 4択 立体派の代表的な画家であるピカソの作品のタイトルといえば、次のうちどれ? ゲルニカ 4「ゲルニカ(Guernika)」はパブロ・ピカソがスペイン内戦中に空爆を受けた町ゲルニカ(現地の言葉では『聖なる柏』の意味)を主題に描いた絵画。死んだ子を抱き泣き叫ぶ母親、天に救いを求める人、狂ったようにいななく馬などが人類史上初となった無差別空爆の悲惨さを訴える。人間の目をした牛の顔や、窓から室内に首を突き出す人物など奇妙な像もあり、さまざまに解釈された。【絵画】
12 ge140079 芸術 Lv1 4択 ピアノ伴奏による独唱「魔王」の作曲者は? シューベルト 4作詞はゲーテ。多くの作曲家が曲を付けたが、1815年のフランツ・シューベルトの歌曲が特に有名。ストーリーは『病気の息子を抱えた父親が馬で宿を目指すが、魔王が息子を誘惑した末に連れ去り、息子は死ぬ』というバラード。歌手は語り手、父親、息子、魔王の一人四役を演じる。おどろおどろしいイントロと日本語詩での「おーとー うさん おーとー うさん」が夢に出そう。ge140055も参照の事。【クラシック】
13 ge140078 芸術 Lv1 4択 童謡「あんたがたどこさ」猟師が鉄砲で撃った動物は? たぬき 1選択肢「にんげん」が軽く物議をかもす問題。そしてこの歌、熊本県の民謡では「ない」。歌詞をよく見ると、この歌は熊本から来た誰かが、その地元の者と問答をする会話形式。実は、幕末に薩長連合軍が倒幕のため埼玉県川越の「仙波山」に駐屯し、付近の子どもたちが兵士に「あんたがたどこさ」(あんたの家はどこだ)と聞いた会話から作られている。当時、熊本にも「船場山」と書いて「センバヤマ」と読む地があった。ほふーん。
14 ge140077 芸術 Lv1 4択 ペーパーレリーフの素材は? 1他の選択肢は「鉄、銅、木」。どうしようもなく「紙」だ。じゃ、レリーフってなんだ?レリーフとは、素材を曲げたり彫ったり押しつぶしたりして盛り上げて、立体感を出したもの。装飾美術の一種、その逆は「インタリヨ」という。レリーフなら明るい印象、インタリヨは暗い印象になる。ちなみにレリーフはフランス語だけど、インタリヨはイタリア語。統一しろよぅ。
15 ge140076 芸術 Lv1 4択 図形やデザインなどを定規やコンパスを用いずに書くことを何という? フリーハンド 2他の選択肢になぜかバスケとサッカーが入っている問題。文字通り、自由に描くという意味。ユッケも最近PCで絵を描くようになりましたが、せめて想像してるものの半分くらい自由に描きたいもんだ、と思います。ちなみに口ぐせは「俺の欲しい曲線はそんなんじゃねー!!」です。
16 ge140075 芸術 Lv1 4択 「ぽっ ぽっ ぽっ はと ぽっぽ」で始まる童謡「はと」はとにやっている食べ物は? 1問題自体はまぁ難しくはない。もっとゆゆしき問題は、選択肢の中に「肉」があったりする事や、ずっと「はとぽっぽ」だと思っていた童謡のタイトルが「はと」という、あっけないものだった事だろう。ちなみにこの問題が通算700問めの入力問題となる。こんなんでいいのかしら。
17 ge120074 芸術 Lv1 2択 主題歌「おどるポンポコリン」が大ヒットしたアニメ番組といえば「ちびまる子さん」である? × 4古き良き【良問】。○にしたあとよく読むと「ちびまる子さん」っ!?となる。このタイトルならばもう少し貞淑な小学生だったに違いない。主題歌「おどるポンポコリン」はB.B.クイーンズが1990年に歌った曲であり、同年の日本ゴールドディスク大賞、日本レコード大賞、全日本有線放送大賞、FNS歌謡祭グランプリのグランプリを受賞している。かくいうユッケも高校のお昼の放送でかけた。反省している。【TV】
18 ge140073 芸術 Lv1 4択 楽譜に使う紙は? 五線紙 1選択肢が三四六とあり、特にフォローもなく五線紙だが、だいたいなぜ5本なのだろう?五線紙に楽譜を書く方式、これを五線記譜法といい、楽譜を書くための一定の規則とされた。音楽を書き記すための努力は古来様々な形で行われてきたが、西洋では五線を用いた記譜法が登場して以来、格段の発展を遂げ、ほとんど全ての楽譜が五線を用いた記譜法によって書かれたという。【クラシック】
19 ge120072 芸術 Lv1 2択 「サンバ」はイタリアの民族音楽である? × 1そーそー、情熱の国イタリアらしく牛に追われてトマトをぶつけ合いつつオープンのフェラーリの上で踊る…ワケはない。サンバはブラジルの民族舞曲およびダンス曲であり、そのリズム。4分の2拍子の軽快で速いテンポを特色とする。ポルトガル語で「働く者」という意味。
20 ge140071 芸術 Lv1 4択 次の中で、最も低い音を出せる楽器はどれ? コントラバス 2他の選択肢は「バイオリン・チェロ・ヴィオラ」。この弦楽器の中ではコントラバスが最も低温を担当する。またバイオリン属で最も大形の低音楽器で弦は4本または5本。余韻が豊かで、弓奏・ピッチカート奏法ともに用いられる。ダブルベース、ベース、バスとも呼ばれる。【クラシック】

次ページ >>
[1] [2 [3

[ TOPへ ]